3月5日、群馬県前橋市にあるホテル1-2-3マーキュリーで行われたライブ、無事終了しました!!!
地元の多くの方がライブに駆けつけ参加して下さったこと、本当にありがとう御座いました。 ホテルのスタッフの皆さんもお客様に細かくご対応していただいけたこと、そしてバンドメンバーと関係者にお気遣いいただけましたこと、本当にお疲れ様と同時に感謝申し上げます。
さて、本題はここからです。
マーキュリーズって何だ?!ってことなんですが、会場となったホテルの専属バンドということでホテルの名前にちなんてマーキュリーズなんだそうです。
メンバーはHISANO BANDのまんまですが、ホテルを盛り上げていこう!!ということで名前もマーキュリーズと言うことなんだと思われます。
実は僕、このホテル1-2-3マーキュリーさんは2回目でして、1回目は1階のレストランのフード撮影でお邪魔させていただきました。
そのときは、レストランと外観と自分が宿泊した部屋しかみていませんでした。今回、ライブ撮影ということもあって、宴会場など他の施設や部屋をみることが出来ました!!
"地元の偉い人たちへ"
ホテルはというと、決して新しい今どきの設備が整ったホテルとはいえません。が、宴会場ひとつみても、色んな用途に使用できそうな広さなんですよね。
例えば、今回のように地元の皆さんがライブなどのイベントで使用する。です。
マーキュリーズは音楽ライブでしたが、音楽に決して限らなくていいと思うんです。
・演劇のようなお芝居 (地元の娯楽に)
・パーソナルジムのインストラクターによる自宅で出来るトレーニングの実演
(年齢と共に痛んだ足腰。病院など通院せずに自宅でのリハビリを兼ねて)
・子供たち向けの映画鑑賞会
(教育と家族のコミュニティ-)
・消防団や警察、警備会社と地元の皆さんでセキュリティーについての講演会
(今後も増える特殊詐欺、凶悪犯罪を想定して対策を考える)
・家庭用電化製品(シロモノ電化)の促進販売イベント
(地元ヤマダ電機さん主体でシロモノ電化を実際に使った販売促進イベント)
・中古車の販売、査定と買取(全世帯向け)。
(中古車、中古タイヤなど地元に欠かせない産業を盛りあげる)
・バイクの販売、査定と買取(50代以上向け)
(バイク人気は50代以上。貴重なモデル、最新のモデルなどに試乗できたら魅力的)
・自転車,BMX,スケートボードの販売やイベント
(子供たちに人気のエクストリームスポーツ。プロの実演で群馬の子供たちに新しい風)
(電動自転車は家族向け、スポーツタイプは若い世代、小さなバイクは子供向けなど)
とにかく天井が高いし広いので、使いやすいんですよ。会場が3階なので、階段でも上がっていけます。(エレベーターあります。)
なので是非ですね、もしこのブログを読んでいる、
群馬県前橋を拠点に事業をされている方、
あるいは地元自治体の皆さん、
地元代表の議員さん、
そして学校などの教育に携わるお仕事をされている皆さんやそれらの本や新聞コラム等を執筆されている方、これまで市民県民のために貢献してきた会場を再利用して、地元の人たちが楽しみ、役にたつことに検討されてみてはいかがでしょうか?
皆さんのお父様やお母様が挙式をあげた思い出の場所が使えるうちに取り組んでいただけたらと、このサイト(ブログ)を管理するものとして希望を意見させて頂きました。
Comments